Google
SSブログ

Webアプリのスマホ対応(Parllet の場合 残高表-3) [公開アプリ]

※ 注意! このエントリは ブログラミング(ブログを書きながらプログラミング)です。筆者がポストした時には気づいていない誤り等が後から発覚する恐れがあります。(過去の事例:2014年 1/4 の誤りに 1/9 に気づいて訂正、等 ^^; )

01_img.jpg

こんばんは。

【WordBonch】第4回勉強会 に何も準備せずに参加して、スゴイ勢いでチンプンカンプンだった @sakashushu です。

(まあ準備しててもチンプンカンプンだったかもですが・・。)

Parllet(個人で作成・公開しているアルファ版のWeb家計簿)の、5/20 にポストしたスマホ対応案ブログラミング(ブログを書きながらプログラミング)の続きです。

 

スポンサードリンク

 

 

■ ざっくり環境

OS:Windows 7 Home Premium
Play Flamework:1.2.4
ブラウザ:IE 11.0
Github公開リポジトリのCommitバージョン(スタート時点): https://github.com/sakashushu/Parllet/tree/243f82fde11c471f820553bd23e3274d6c9bdb42

 

 

■ 現状

前回 スマホサイズでリロードした残高表は以下の状態です。

05_edit2_balance_table_01.jpg

 

表の部分だけで言うと、真ん中部分だけ残すことに成功した状態です。(少なくとも見た目上は。)

次は日付入力部分や合計行をレスポンシブ化してみようかな、という段階ですね。

 

 

いつものように体当たりブログラミング(ブログを書きながらプログラミング)していきます。

 

 

■ 体当たり開始

イメージしているのは、スマホサイズ(480px)以下になったらページ全体としてレスポンシブ化する感じです。

大外の要素は .btMainInner で、基本的にはその配下の要素で

width: ***;

で固定しているものを、

width: ***%;

に変えていきます。(あくまでスマホサイズ以下になったらね。)

 

それでは早速・・・

Parllet/public/stylesheets/main.css に以下のように追記(太字の部分)

/* スマホのスタイル */

(中略)

.btMainInner {
    width: 100%;
}


/* タブレットのスタイル */
@media all and (min-width: 480px) {
    
    (中略)
    
    .btMainInner {
        width: 980px;
    }
}

 

スマホサイズで開いていた残高表をリロードすると、

02_edit1_balance_table_01.jpg

この時点で日付部分は追随して中央寄せされました。

 

次は合計行で幅固定されているところの対応を。

/* スマホのスタイル */

(中略)

.btMainInner, #btRemTotal {
    width: 100%;
}
#btRemTotal li div {
    width: 50%;
}


/* タブレットのスタイル */
@media all and (min-width: 480px) {
    
    (中略)
    
    .btMainInner {
        width: 980px;
    }
    #btRemTotal {
        width: 920px;
    }
    #btRemTotal li div {
        width: 459px;
    }
}

 

残高表をリロード!

03_edit2_balance_table_01.jpg

あら・・。

#btRemTotal li div { width: 50%; } が効いてない感じですね。

 

先祖要素を width: 100%; で辿ってみましょうか。

/* スマホのスタイル */

(中略)

.btMainInner, #btRemTotal {
    width: 100%;
}
#btRemTotal ul, #btRemTotal li {
    width: 100%;
}
#btRemTotal li div {
    width: 50%;
}

 

リロード!

04_edit3_balance_table_01.jpg

・・・。

若干変わりましたが、やっぱりだめですね。

 

display: table-cell; だと幅のパーセント指定は出来ないのかな?

と思って検索したところ、

またtable-cellのもう1つの便利な点は、「table-cell要素だけで%指定ができる」ということです。

via: レスポンシブ化するなら知っておきたいtable-cellの使い方 | スマートフォン&モバイルEC事例ノウハウ集|モバイルファーストラボ

 

むぅ、ちゃんと出来るみたいですね。

何でかな~と、上記参考ページのサンプルを見ていたところ・・。

display: table-row; ってのが目に留まりました!

 

「あ・・、これやったことある・・。」

 

自分のブログ内を検索したところ、 4/1 のブログラミング で使ってましたね!(汗)

 

「<ul> とか <li> とか要らない」ってところでの作り変えは今回は後回しということで。

取りあえず display: table-cell; の親要素に display: table-row; を設定します。

/* スマホのスタイル */

(中略)

#btRemTotal ul, #btRemTotal li {
    width: 100%;
}
#btRemTotal li {
    display: table-row;
}
#btRemTotal li div {
    width: 50%;
}

 

リロード!

05_edit4_balance_table_01.jpg

いきました~!

ちゃんと合計行内のセルが半分半分な感じになってますね。

 

はい、ただ~・・。

前回ちょっと心配してたように、スクロールバーが消えてないですね。

 

次回はそこを探っていかなきゃということで・・・

今回はここまでです!

お疲れ様でした!

※ 毎度の念のための断りですが、今回編集した内容は現時点(2014/5/24)では公開しているParllet(パレット) の方には反映しておりません。

 

 

 

■ 買うかどうか迷っているもの

一昨日のエントリの挿絵のグレートですが、

01_img.jpg

via: so-net ブログのタグクラウドが下書きにも反応してるか試してみた

20年以上前に買ったやつだからすっかり忘れてたけど、金属製なのにパーツを接着して作るやつだったんでした。

なんで思い出したかというと、思いっきり取れちゃったからです・・。

06_great_majinga_01.jpg

 

通販で買った時は確か、接着剤も同梱のものを使った気がしますが、今は我が家に金属用の接着剤がありません。

ネットで買おうか迷っていますが、もし「これはお勧めだよ!」っていう接着剤をご存知のかたは是非教えてください!

 

 


 

TEL:
08034662740

メール:
sakashushu@gmail.com

ツイッター:
https://twitter.com/sakashushu

フェイスブック:
https://www.facebook.com/sakashushu

 

ご連絡・フォロー・友達申請 等、いつでもお気軽にどうぞ!

またお越しくださいませませ!

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。